メニュー

訪問診療について

訪問診療とは、病院やクリニックに直接通院することが難しくなった方のために、医師・看護師が直接皆さまのお宅に伺い、定期的に診察させて頂くタイプの診療です。当院は居宅や施設等に入居されている方の訪問診療を行っており、普段のご様子の確認や、体調がすぐれない時の臨時診察(往診)を行うことができるよう、24時間365日の対応も行っております。

また当院は、外来と訪問診療の連携も重要と考えています。もちろん、最初から訪問診療を行うこともできますが、将来の訪問診療の可能性を念頭に置きながらまずは外来通院をご希望するという方も一度ご相談くだい。例えば、当院の外来に通院中の方が調子を悪くされ、通院が困難になった場合にスムーズに訪問診療に切り替えることができます。

訪問診療の対象

基本的に訪問診療の対象となる方に制限はありませんが、以下のような方が主な対象となります。

  • 認知症のため、お一人での通院が難しい方
  • 病気や怪我により、歩いて通院することが困難な方
  • 定期的な医療処置や医療機器(胃ろう、カテーテル交換、酸素吸入など)が必要な方
  • 病院から退院となったものの、今後の自宅生活が不安になった方
  • がんなどで緩和ケアをご希望される方
  • ​その他、在宅での診察をご希望の方

訪問診療のエリア

下記の円図が主な訪問可能エリアの目安ですが、それ以外の場所でも訪問可能な場合がありますので、お気軽にご相談ください。

訪問診療で可能な処置

当院では以下のようなことが可能です。レントゲン検査を除いて、クリニックに通院いただく方と同じ内容・質の診療をお約束することができます。

各種検査(血液検査、超音波、心電図)

訪問診療を受けている方は、持病や飲み薬が多いことがあります。定期的に血液検査を行うことで、体のわずかな不調のサインに気付くことができます。また、自宅でのお腹の痛み、胸の痛み、息切れなどはしばしば起き得る症状ですが、超音波装置を持参してお腹の臓器や心臓・肺に異常がないかどうかを速やかに確認することができます。心電図検査も、急な胸の痛みなどがある時には最初に行うべき検査の1つですので、当院から機械をお持ちして行います。

インフルエンザ/コロナウイルスの検査

自宅からほとんど出ていないにも関わらず、発熱の原因がインフルエンザやコロナウイルスであったという方は今でも多いです。同居のご家族にも影響することですので、訪問診療中の方で発熱がある場合には、検査をさせていただきます。

点滴(静脈内、皮下)

一時的または長期間食欲が低下してしまった場合、人の体は脱水状態になりやすく、その結果さらに食欲が低下するという悪循環に陥ることがしばしばあります。その場合は当院での点滴で脱水症状を改善し、体調が元に戻ることがあります。静脈内点滴とは、皆さまが思い浮かべるような、血管に注射をして栄養分を補給する一般的な点滴です。皮下点滴は、皮膚の下に注射をすることでゆっくりと体に栄養分を吸収してもらう方法です。点滴によって心臓にかかる負担が小さいため、ご高齢の方の点滴手段としてしばしば行われます。

中心静脈栄養(ポート)の管理

長期間の栄養不足や、食事を全くとることができなくなった場合、病院でポートという栄養のための点滴用の器具を皮膚の下に埋め込む手術を受ける方がいます。手術自体は病院で行う必要がありますが、その後の点滴・栄養状態の管理は当院で行うことができます。

なお、次の胃ろうとは異なり、器具の定期的な交換は不要です。

胃ろう管理、交換

代替的な栄養手段として、中心静脈栄養の他に胃ろうがあります。お腹と胃を特別な器具でつなぎ、栄養剤を注入するものです。胃ろうの最初の手術は病院で行いますが、その後の器具の定期交換は当院で対応することができます。

予防接種、その他皮下注射

当院外来で行うことのできるワクチン(インフルエンザ、コロナ、帯状疱疹など)は全て自宅でも行うことができます。また、骨粗しょう症治療薬の皮下注射なども可能です。

インスリン対応、調整

糖尿病が進行した方の中には、インスリン自己注射が必要になる方がいます。インスリンは血糖値を下げるために必要ですが、使用量が多くなりすぎると反対に低血糖になる危険性が増します。日々の血糖値を確認し、適切な調整を行います。

在宅酸素療法

COPD、肺がん、心不全などの方は日常生活でも息苦しいという場合があります。当院では、連携企業に酸素の機械を皆さまのご自宅に設置する依頼をし、息苦しさを感じることが少なく生活できるような支援を行います。

人工呼吸器管理

難病などで自力での呼吸が困難となり、人工呼吸器という特殊な機械の補助が必要な方の、機械の調整を行います。

胸水/腹水の管理

特にがんが進行した方では、胸やお腹の中に不要なお水がたまってしまい、息苦しさやお腹の張りが強くなる場合があります。注射針でそのお水を除去することで、症状を軽くすることができます。


そのほか当院では、膀胱留置カテーテルの管理・交換、褥瘡(床ずれ)の処置、がんの痛みに対する疼痛管理(緩和ケア)、医療用麻薬という特殊な痛み止めを用いる痛みの調整(経口薬、貼付剤、持続投与)、在宅でのお看取りなど、あらゆる状況への対応を行います。

訪問診療で何よりも重要なことは「連携」です。患者さま・ご家族を中心として当院だけでなく、他のさまざまな医療スタッフや近隣の総合病院と連携することで、理想的な診療を提供することができます。訪問診療に関するご依頼、ご相談は随時お受けしておりますので、疑問点やご不明な点などがございましたら、お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

電話 03-5738-8660

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME